アンプの修理はお任せください。
Marshallアンプ、他、真空管ギターアンプのメンテナンス、修理、真空管の交換、
バイアス調整致します。
特にバイアス調整はユーザー様の音楽思考を聞いた上で調整範囲を変化させます。
バイアスの位置によって音が変化するためです。
パワー管の交換後、バイアス調整を怠ると真空管の寿命も左右しますので、
適切な調整が必要です。
トランジスターアンプの修理にも対応致します。
またエレキギターの電気的修理、ピックアップ交換なども対応しておりますので、
お気軽にご相談下さい。 |
|
アンプの修理・・・税込み8,800円〜 お見積り致します。
見積り後、キャンセルの場合・・・・無料(お持込の場合) |
FERNANDES DIGI-ZO HYPER & ULTIMAの
修理できます!
良くある症状
サーと言うホワイトノイズが大きくて音が出ない。または音は出るがノイズが大きい。デタラメに誤動作する。ファクトリーのリセットも出来ない。時間が経つと症状が変わりマシになるなど色々な症状があります。修理をご希望の方はお問い合わせください。基板供給不能のためメーカーでは修理不能との事です。12,100円〜(税込) ※ホワイトノイズは故障の前兆です。 |
 |
Takamine (タカミネ) NPTプリアンプの修理できます!
※前期モデル LEDが赤のタイプ(赤プリ)
後期モデル LEDが緑のタイプ(青プリ)
エレアコ エレガットのNPTモデルに使われています。
色んな症状がありますが下記の症状が多いです。
※全体に音が小さい。または全く出なかったり殆ど出なかったりします。青プリはEQとPASSを切り替えると片方だけ音が小さかったり出なかったりもします。赤プリは赤のLEDが点灯状態で消灯しないなどもあります。
修理代金は11,000円〜(税込)、こちらもメーカーの方では修理不能との事です。お気軽にお問合せください。
|
経営者自身が長年音楽活動をしているギターリストです。
音の分かる修理技術者ですのでご安心ください。
※翌日までに必ず返信をしております。メールが届かない方は迷惑メールフォルダーをご確認ください。またはお電話ください。
IT Doctor 097-558-0040 info@itdoctor-net.com |